2025年9月25日木曜日

前期期末試験

 9月24日(水)から3日間、前期期末試験が始まりました。

一年の折り返し点ということで、これまでの学習内容を振り返って9教科の確認問題が出題されました。来月渡される通知表での評価に影響するテストですが、テストの復習もしっかりして欲しいものです。

後期生徒会選挙に向けて

 現在、10月1日の生徒会改選に向けて、選挙運動を行っています。

選挙ポスターからは、各候補者のやる気が伝わってきます。また、朝の立哨運動も行っていますので、励ましの声かけもお願いします。

SGEを行いました

 9月19日(金)6校時に、SGE(構成的グループエンカウンター)を行いました。内容は、「ほめほめじゃんけん」と「探偵ゲーム」でした。

「ほめほめじゃんけん」では、負けた人が勝った人をほめて、ほめられた人は相手を見て笑顔で「ありがとう」と言うエクササイズです。ほめられて嬉しそうな感じで、雰囲気が良くなりました。

「探偵ゲーム」は、質問をすることで相手を知り、他者理解へとつなげ交流を深めるエクササイズです。さまざまな質問をする中で、同じクラスの人での新たな発見があったようです。

2学期最初のSGEでしたが、心のふれあう貴重な時間となりました。

2025年9月18日木曜日

第79回体育大会

  9月14日(日)第79回体育大会が開催されました。開会前に雨が降り、少し時間をずらして開会式を行いました。

 大会スローガン「楽しんだもの勝ち!~切磋琢磨に戦う吾平っ子~」のもと、無事に競技できる感謝の気持ちを胸にスタートしました。
 途中、休憩・給水タイム、クーラータイムを設けながら熱中症対策を行いました。おかげで救急搬送等、命に関わる症状を訴える生徒が出ず、無事閉会式を迎えました。
 結果は、競技の部は青組、応援の部は赤組が優勝しました。おめでとうございました。
 朝早くから競技をご覧になった御来賓や保護者・地域の皆様、ありがとうございました。今後も吾平中学校の教育に対しまして温かい御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。生徒のみなさんもお疲れ様でした。

2025年9月12日金曜日

9/14(日)の体育大会について

  9/14(日)に体育大会を開催します。

今年度は、熱中症対策等も考慮のうえ、当初計画を見直し午前開催となります。

  8:40~9:00 開会式

  9:00~12:20 競技

  12:25~12:40 閉会式

天候状況によっては一部変更となる場合がありますので、ご了承ください。

よろしくお願いいたします。



2025年9月11日木曜日

体育大会予行

  9月10日(水)体育大会予行を行いました。悪天候が予想されていたので、午前中に時間変更して行いました。

 なんとか短距離走は終えることができました。しかし、その後、雨が降ってきたので校内へ移動しました。
 綱引きの練習やリレーの作戦会議、演舞の練習などを行い、当日に向けての気運を高めました。
 今週は天気が少し変わりやすいようですが、体育大会当日は生徒の頑張りを披露できるよう晴れてほしいと願っています。

2025年9月6日土曜日

体育大会の練習が始まりました!

  9月4日(木)、台風15号接近により午前授業となりました。そのため4校時に体育館で第1回目の体育大会練習を行いました。

 実行委員会と応援団紹介、スローガン発表、選手種目の先週紹介を行いました。

 赤組・青組ともに気合いが入った結団式を行いました。今回のスローガンは「楽しんだもん勝ち~切磋琢磨に戦う吾平っ子~」です。熱中症が心配されますが、楽しく練習し、本番を迎えたいものです。

2025年9月4日木曜日

第1回共通実力テスト

  9月2日・3日に3年生は「第1回共通実力テスト」を行いました。公立高校学力検査にならい、一日目「国語・理科・英語」、二日目「社会・数学」の日程で行いました。

 夏休みの努力の成果を出そうと、真剣に問題と向き合っていました。3年生は2学期末に進路先を決定し、出願します。それまでの間にしっかり学力を高めてほしいと思います。頑張ってください!

2025年9月2日火曜日

2学期が始まりました♪

  9月1日、令和7年度の2学期が始まりました。始業式に先立って表彰式が行われました。優勝旗もあり、気持ちが上がるスタートとなりました!

 その後、4名の代表による抱負の発表がありました。夏休みに蓄えた力を授業や行事に発揮したいという意気込みを感じました。
 校長先生からは、今、各自が持っている「夢」に「挑戦」しましょうという話がありました。他にファーストペンギン・セカンドペンギンの話もあり、率先して行動し、そしてそれに協力することの大切さも伝えてもらいました。
 生徒指導の金澤先生からは、「夏休み気分を引きずらず、気持ちを前向きにしていこう」と一丁締めを全員で行いました。
 気持ちも新たに、これから暑さに負けず、全力で取り組んでいきましょう!